今日は年中組さんが縄跳びをむすぶ練習をしていたところ
『お兄さん、お姉さん教えてあげて〜』とN先生よりお声がかかり出番に!♡
やってあげるのではなく、お口で説明をして教えられるかな!?とチャレンジしました^ ^
『むずかしいなぁ。。』
『みて!〇〇くんにおしえてあげたらできたよ〜!』
といろんな声が聞こえてきました。
コロナ禍になってから縦割り保育など保育の時間で異年齢のお友達と関わる時間もとても減ってしまいましたが
教えてあげる経験、
教えてもらう経験
思いやりをもってやさしい言葉をかける経験、
掛けられる経験も
やはり大切だなぁと改めて感じました。
なわとびは先週からみんなの上達が凄まじいです!
お外遊びの時間も練習したい!
お家でもがんばる!
とやる気満々でした★

ひとりひとりに必ずすてきな所があります^ ^
いつも良いところに目を向け、言葉で、“ほっめいし”で 伝えています。
自分でも自分を褒め、認められる人に。
自己肯定感を高めて自信にし、
チャレンジすることや自分から行動する力を育てていきましょう♡