以前行なっていた給食の“お当番さん”
コロナのため中止していましたが、先日から復活しました^ ^
ビニール手袋をつけて衛生面に配慮しながら
給食を教室まで運んだり、配ったりしています。
◎お友達と力を合わせて思いやりの気持ちをもって運ぶ
◎こぼしてしまわないように注意して運ぶ
◎誰が姿勢良く待っていてくれるかな?とお友達に目を向ける
『どうぞ』『ありがとう』
いろいろな力が育ち様々な気持ちを感じています。
お当番さんは張り切っていて
自分のお給食の準備もさっと済ませようとする姿も見られますよ♪
役割に責任をもつことや気づく力も伸ばしていけるといいなと思います。

ひとりひとりに必ずすてきな所があります^ ^
いつも良いところに目を向け、言葉で、“ほっめいし”で 伝えています。
自分でも自分を褒め、認められる人に。
自己肯定感を高めて自信にし、
チャレンジすることや自分から行動する力を育てていきましょう♡