朝の支度もひとり?で頑張る梅組さん!毎日着替えの荷物はたくさんありますが…自分の物は自分で支度します。
❤︎汗拭きタオルをロッカーの上に
❤︎着替えの体操服をロッカーのかごの中に
❤︎遊び着とカラー帽子?は緑の引き出しに
❤︎マスク予備も緑の引き出しの中へ
などなど、毎日の生活の中で『自分の事は自分で』を目標に頑張っている子どもたちです♪
※服など脱いだ時に裏返しになっても!まず自分でちょっと考えてやってみたり…出来なかったら先生からアドバイスをもらったりしている着替え時間。
★『出来ない』っとすぐに諦めてしまうのではなく、『どうやったら出来るのかな〜??』な気持ちがもてれるように言葉をかけて着替え時間を楽しんでいます。
◉脱いだ服はきちんと畳む…しかし、急いがせてしまうと、気持ちも焦ってしまい出来なくなってしまいますね!時間に余裕を持ってそして繰り返し取り組めばいつの日か『サッと』出来るようにもなってきます。2、3人のお友だちが『さっ』っと出来るようになりました?
全員が『さっ』と出来るまで取り組み中?頑張ろ(^-^)v
?本日お知らせ2部配布しました
◉10月の行事 ①親子ふれあい運動会 と ②親子遠足 の2部です。水色の提出用紙がありますので、記入していただき提出をお願いします。
さて〜明日から三連休です♪まだまだ緊急事態宣言が発令されています。健康管理には十分気をつけていただきたいと思います?
また月曜日は敬老の日ですね?&?にプレゼント?を作りました❣️

こんにちは。
毎日元気な川地先生です。
よろしくお願いします。